原発関係メモ

 ずっと前のことだけど、何かの宴会の席に環境のことをやっている大学の先生がいて、その人が言うには、日本はアメリカからウランだかプルトニウムだかを毎年ある量買わされることが決められているとのことで、酒の席の雑談ではあるけれど、それを聞いて以来私は何となく、原発といえばアメリカ、というイメージを持つようになった。
 昨日ネット見てたらこんな記事があった。
 原子力で儲けるのは日本企業でなく、ウラン・スーパーマーケット 
 なるほどじゃあ今回の福島の事故で世界の原発開発は及び腰になり、ウランが値下がりしちゃって、日本は親分のアメリカからえらい叱られることになるのかもしれない。
 映像'08 なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所“異端”の研究者たち
 迫り来る大地震活動期は未曾有の国難である
 ここに書かれているように、これからは日本にいる限り「地震と共存する」という意識が必要なのかもしれない。
 《つまり、従来は自然と対決する文明で、それに対して最新技術でもってバックアップしようという考え方でしたけれども、自然の摂理に逆らわない文明というものを我々は作っていかなければならないと思います。
要するに開発の論理、あるいは効率、集積、利便性の論理、それから東京一極集中、都市集中の論理、そういう物をやはり見直してですね、保全とか小規模、多極分散、安全と落ち着き、地方自立、国土の自然力と農村漁村の回復、といったようなことをキーワードにして、根本的な変革が必要であると、まあその地震災害を考えると、私は強く思います。》
 テレビの報道が大本営発表みたいなんてシャレにならない話で、原発政策自体が戦前戦中の日本にそっくり。おかしいと言う人はいても、大きな流れが変えられない、止められない、と上の原発反対派の学者さんもどっかで言っていた。誰が中心にいるわけでもなく、空気がだーっと破滅に向かって突き進む。日本っておそろしく変わらないんだね。